ビール4社は2010年からどう成長したか?
ビール業界の状況が一変したのは2001年だ。1954年以来トップシェアを維持し、ピーク時には63・8%(1976年)という圧倒的な占有率を誇ったキリンビールをアサヒビールが逆転した。以後、アサヒグループの「スーパードライ」がビールの代名詞となり現在に至る。その間、税率が安価な発泡酒や第三のビールが普及。成立には至らなかったが、サントリーとキリンの経営統合が話題になったこともある。
現在、4社はいずれも持株会社を頂点にグループを組む。持株会社体制に移行したのはサッポロが2003年、キリンが2007年、サントリーが2009年、アサヒが2011年である。
2010年12月期と2021年12月期の4グループの売上高は、サントリーホールディングス(HD)、アサヒグループHD、サッポロHDが伸長。唯一、キリンHDがダウンである。2010年キリン、サントリー、アサヒの順だったが、21年はサントリーとアサヒがトップを競い、キリンは3位に転落した。『2023年版 図解業界地図(プレジデント社)』で詳しく触れているが、大きな要因は企業買収の巧拙にある。
10年余で変わらぬものは営業利益率だ。サントリーとアサヒ、サッポロが上向き傾向にあるとはいえ、かりに缶ビールを100円で販売したとして、各社が獲得する利益は10円に満たない。「販促広告宣伝費」は減少傾向だ。卸や特約店などへの販売奨励金の支払いを抑制しているためだろう。
上位4社の従業員年収の推移にも迫ってみた
単体ベース(持株会社)の従業員平均給与は、サントリーとアサヒが上昇、キリンとサッポロがダウンである。アサヒグループHDは約235万円の増額である。持株会社体制に移行(11年7月)したことで、平均年収算出の対象人数が減少したことも大幅増額の要因だ。それでも、持株会社として最初の開示(11年12月期1014万円)からでも、100万円を超えるアップである。
■ビール4社の概要
■サントリーHD | 10年12月期 | 21年12月期 |
---|---|---|
売上高 | 1兆7426億円 | 2兆5592億円 |
営業利益率 | 6.1% | 9.6% |
販促宣伝広告費 | 4148億円 | 3786億円 |
グループ従業員 | 2万5103人 | 4万275人 |
単体従業員 | 466人 | 482人 |
単体従業員平均給与 | 962.2万円 | 1140万円 |
■アサヒグループHD | 10年12月期 | 21年12月期 |
---|---|---|
売上高 | 1兆4894億円 | 2兆2360億円 |
営業利益率 | 6.4% | 9.4% |
販促宣伝広告費 | 2200億円 | 1850億円 |
グループ従業員 | 1万6712人 | 3万20人 |
単体従業員 | 3576人 | 336人 |
単体従業員平均給与 | 879.5万円 | 1114.6万円 |
■キリンHD | 10年12月期 | 21年12月期 |
---|---|---|
売上高 | 2兆1778億円 | 1兆8215億円 |
営業利益率 | 6.9% | 3.7% |
販促宣伝広告費 | 2213億円 | 1630億円 |
グループ従業員 | 3万1966人 | 2万9515人 |
単体従業員 | 275人 | 1156人 |
単体従業員平均給与 | 979.8万円 | 870.9万円 |
■サッポロHD | 10年12月期 | 21年12月期 |
---|---|---|
売上高 | 3892億円 | 4371億円 |
営業利益率 | 3.9% | 5.0% |
グループ従業員 | 3983人 | 6872人 |
単体従業員 | 66人 | 116人 |
単体従業員平均給与 | 887.1万円 | 835.8万円 |